装束と甲冑と刺激的過ぎる日常>こら
花菖蒲
JUGEMテーマ:日記・一般

通勤電車の中で平川動物公園で「花菖蒲祭」絶賛開催中(←こら)という広告が出ていたので、行ってみました。

が、やっぱりというか、まだあまり咲いていなかった・・・−ω−;;;

まあ、イベントの催行予定も今月末から来月初めにかけてなのでその頃が見頃になる模様。

六菖十菊とはいえ、旧暦でいえば、5月の内にはいるので来月初旬まではギリギリセーフなのかも(笑)

花菖蒲02  花菖蒲01
▲こんな感じで五分咲きくらい?

花菖蒲04  花菖蒲03  花菖蒲05
▲でも綺麗でした・・・
 
22:42 日常 comments(0) trackbacks(0)
引立烏帽子
先日の松原神社参詣の際に、被らねばと思って準備していた引立烏帽子。
結局、家に忘れてしまって被らず仕舞い・・・−ω−;;;
折角、烏帽子を被ってもおかしくはない格好だったのに。
因みにこの引立烏帽子は簡易型らしいです。
(でも○武製ではありません・・・)
確かに烏帽子も何頭か持っているので、そんなものかなぁ〜とは思いましたが、そんなに烏帽子に詳しい人もいるわけではないので、良いかなと。
なにより、金額が安かった(一般的な装束店で扱っているものに比べて)ので多少の無理使いはできるかなと。>おい
今回のイベント用に求めたものではなく、もともとは大鎧着用時用にと思って買ってあったもの。
大鎧は烏帽子被って兜を着ける前提なので、烏帽子がないと兜の座りが悪くなるので・・・>こら
引立烏帽子

妙円寺詣の時もそうなんですが、個人的に不思議に思うことが・・・
甲冑着用で参拝する際には、なぜか引立烏帽子を被ることを正式としているようなんです。
たとえ当世具足であろうとも。
露頭で神前に進むことが、非礼にあたるということかもしれませんが、理由ははっきりしない模様。
それとも甲冑着用時は、兜の下は必ず烏帽子を被るべしというドレスコードがあるのか??>こら
ただ、被る烏帽子に大きく丸十文(轡文と言った方が正しそう・・・)を置くのは、止めた方がよさそうな気はします。
あきらかにローカルルールっぽいから(笑)
 
20:33 甲冑 comments(0) trackbacks(0)
大袖は・・・
JUGEMテーマ:趣味

今回、大袖付の甲冑を着て思った感想・・・
着慣れないとイベントには不向き。
今回、1時間以上かかった思います・・・−ω−;;;
その後、先生に手直しされたので、実際の時間はさらに長いかも。
理由としては、袖の取付位置の調整と各緒所の結び。
まず、執加緒を締めて袖位置を決め、受緒・懸緒・水吞緒を結ぶ・・・
当世袖なら、鞐掛けして終わりなんですが・・・

確かに見栄えは大袖付の方がピカイチだと思います。
でも着るまでが大変・・・しかも厳密には一人では着られない・・・。
理由は簡単で、背中の総角と懸緒・水吞緒の関係。
上帯を締めるとそれらの緒を巻き込んでしまいかねない。
あくまで一人で着ると・・・ですが。


 
23:17 甲冑 comments(0) trackbacks(0)
薩摩ISHIN祭宇宿之陣
JUGEMテーマ:日記・一般

本日は、薩摩ISHIN祭宇宿之陣に参陣。
本秋に催行予定の本祭に向けてのプレイベントらしいですが、楽しかったです。
と、いうか、単に立ってちょこっと歩いただけなんですが・・・
とりあえず、花を添えることはできたかな?と・・・
毎年の事ですが、お祭りを企画・運営されていらっしゃるスタッフの皆様には頭がさがります。
10月も参加させて頂きたいと思います・・・

雑賀兜with利剣前立
▲たぶん、こっちの方が活躍したはず・・・

薩摩暦
▲直会で頂いたお守りと薩摩暦
 
21:37 甲冑 comments(0) trackbacks(0)
菖蒲
JUGEMテーマ:日記・一般

本日は出勤。
つか、ゴールデンウイークの休みは昨日だけ・・・
なんだかなぁ。
とりあえず、玄関に飾った菖蒲の香で少し癒される。
本当に少しだけ(笑)

菖蒲と菖蒲(笑)
▲玄関に飾ってある菖蒲(本物)と菖蒲飾り。
下にちょこっと蓬。枯れかけてるが・・・
菖蒲葉が長い・・・
というより、花瓶が小さすぎ(苦笑)


奉書に包んで瓶子にでもさした方が見栄えはするとは思いますが、そんなにでっかい瓶子は結構なお値段もするし、他に使い道もないし>をい
まあ、あるもので間に合わすということで。

先日の点検の際に発覚した代用鍬形の錆・・・
結構、大きく発錆しているところもあったりしたんですが、そんなに深くまで傷んでいないようなので研磨剤で磨いてみることに。
色のくすみ方や錆の出方から金鍍金はされていないようなので磨いても問題なかろうと(笑)
多分、材質は真鍮だと思うので磨けばまた金色に輝くだろうし。
ちなみに、この代用鍬形というのは、鍬形台とセットになっており、自作兜用にヤフオクで落としたもの。
本来の二枚胴用の鍬形は、もう少し細身で長いものが、実家に置いてある櫃の底に埋もれているはず>をい

そんな訳で真鍮研磨剤を探すも引越しのどさくさに紛れてしまったのか、見つからないのでホームセンターへ買いに行く。
んで、お目当ての真鍮研磨剤は見つからなかったものの、新型の「金属磨き」という研磨剤を見つけたので購入し、磨いてみる・・・
確かに磨けるんですが、あまり錆が落ちん・・・
まあ、以前の真鍮研磨剤も根気よく磨かないとピカピカにはならなかったので許容範囲ということで>こら
しかし、お手軽に磨けるので便利かなとも思ったり。
で、素手でゴシゴシやっていたら、なんだか爪まで磨かれたというか、すり減ってしまったようで、深爪したときのようにズキズキしだしたので、とりあえず、本日の作業は終了。
あと2〜3回磨けばピカピカになるかな?
それとも箔押しした方が、早いか??

磨いた鍬形
▲取り敢えず1回磨いた鍬形

 
20:41 日常 comments(0) trackbacks(0)
柏餅
JUGEMテーマ:日記・一般

やっぱり、五月は柏餅がなくては始まらない。

と、言うわけで柏餅買ってきました・・・。

今年は、折敷に盛ってみましたが・・・5寸なので3個で一杯一杯(笑)

柏餅
 
22:26 日常 comments(0) trackbacks(0)
草鞋
JUGEMテーマ:日記・一般

今月最初の休み。なお且つゴールデンウイーク最初の休み。
しかし、ゴールデンウイークの休みはあと5/4だけなんだが・・・。
世の中は4連休だというに・・・

さて、10日向けていろいろ準備を始めたら、草鞋が無いことに気づく。
ん〜、予備というか、在庫で1組あったと思ったんですが、引越しの際にどこにしまってしまったか、不明な模様>おい
そんな訳で、ネットで某○武様へ秋の行楽分も含め2組発注。
で、待つこと数分で明日には届くと思いますとのご返事。
地元だけあってさすがに早い・・・

以前の兜作りで余った平紐を使い、太刀緒を作る。
とはいえ、ただ単に切って、端を糸で結び留めただけなんですが。(苦笑)
22:43 日常 comments(0) trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2014 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORY
MOBILE
qrcode
COMMENT
TRACKBACK
ARCHIVE
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SPONSORED LINK