装束と甲冑と刺激的過ぎる日常>こら
当番
JUGEMテーマ:日記・一般

昨日が仕事納めで、今日は休みモードで電話番の出勤。>こら

今年最後の出勤なんですが、同じ電話番で出勤しているはずの2人はは、電話を取りもしないとはどいうこと?

しかもそのうち1人は、集金と称して朝から出ずっぱり・・・

この年の瀬に集金するところがあるのか甚だ疑問。

こっちは、電話番だけじゃなく通常業務もあれこれこなして忙しい事この上ないというに。

で、そうこうしている内に、ある人からタレ込み情報。

集金に廻っているやつが、

『朝からずっーーーーーと、LINEで遊んでますぜ。旦那。』とのこと。

確かに履歴見れば、どこかに車停めてスマホいじっていることは、一目瞭然・・・−ω−;;;

なにやってんだか。年末に仕事したくなければ、休めばよかったのに・・・

今日の当番は、強制じゃなかったんだから。

個人のスマホだから、足が付かないと思ってるんだろうが、タレこんでくる人もいるという事に気づかない辺りが、脇が甘い。

しかし、LINEに限らずSNSは怖いと実感・・・
 
21:56 日常 comments(0) trackbacks(0)
久々に・・・
JUGEMテーマ:日記・一般

正月準備で鏡餅を飾る。

3年ぶりくらいかな?

神棚には毎年供えているんですが・・・

いや単に菊炭飾りをどこに仕舞ったか判らなくなったので>おい

御鏡
20:36 日常 comments(0) trackbacks(0)
熊本行き〜2日目
JUGEMテーマ:日記・一般

まずは、水前寺成趣園。

昔は、水前寺公園と言っていたと思うんですが・・・で、公園内に神社があるとは、今回新発見>おい

細川家の方々を御祭神として出水神社様が鎮座されています。

当地で言えば、鶴嶺神社にあたるでしょうか??

なので成趣園に出水神社があるのではなく、出水神社の神苑として(現在は)成趣園がある・・・と思ったほうが良いのかな?

成趣園の不二  古今伝授の間01

▼有名な(?)古今伝授の間

古今伝授の間02

現在では、中でお抹茶(有料)を頂けます。

▼出水神社様 御朱印
出水神社御朱印
なかなか達筆な巫女さんが書いてくださいましたが、ぺんてるの筆ペンに墨をつけて書く姿は、なかなかシュールでした(笑)

で、今度は、一路、人吉へ。

目的は、青井阿蘇神社様。

以前から霊験あらたかで、茅葺が素敵という話は聞いていたのですが・・・

確かに圧巻でした。

▼楼門も茅葺。
青井阿蘇神社楼門

因みにここは、神社様自体が国宝だそうです。

ここでも御朱印を頂きましたが、これまた達筆な巫女さんが、ぺんてるの筆ペンにたっぷり墨を含ませて・・・

熊本の神社さんて、筆ペンをフル活用すべしという方針でもあるのかと思うぐらいに筆ペン使う(大笑)

▼青井阿蘇神社様御朱印
青井阿蘇神社御朱印
右上に堂々と「国宝」と認めてあるのがすごい。

そんな訳で少々消化不良ながらもこれで今回の旅行は終了。

念願の熊本城本丸御殿と青井阿蘇神社にも行けて、個人的には大満足だったかも。





 
23:14 日常 comments(0) trackbacks(0)
熊本行〜1日目
JUGEMテーマ:日記・一般

なんだか毎年この時期になると、1泊旅行をするのが定番になってきつつあるんですが、今回も言いだしっぺが、いきなり不参加という開いた口が塞がらない事態に見舞われたわけですが、なんとか旅行の骨子を組み上げて、催行。

まあ、単に自分が言ってみたい所に行っただけなんですが・・・>こら

そんな訳で、熊本に行ってきました。

お目当ては、熊本城本丸御殿。

そして、そこで食べられる「本丸御膳」

で、2日前に予約して・・・

▼これです。
本丸御膳1  本丸御膳2  

この後、御飯と御汁が運ばれてきます。

因みに、右隅の丸い器には、
御造り
▲御造りが入っています。鯛と松皮烏賊。細川様がお好きだったらしいです。

椀物
▲御汁(くしいと)。「そろろ麩」という平べったい団子と鶏肉が入ったすまし仕立ての御汁。

で、ガイドさんがついて、一通り、料理の説明をしてくださいます。

▼食事のあとは、御殿内の見学と天守閣内の見学。
招君之間
見たかった昭君之間。ここだけは豪華絢爛でした。あとは御殿内とはいえ質素。
因みに畳の縁が全て高麗小紋縁。

▼こうみえてRC造の天守閣>こら
熊本城天守
武具の展示が少ないのと本丸御殿の雨戸が4/3ほど閉まっていたのが残念といえば残念でした。
天気も多少悪かったからかな?

その後、やはり熊本場内の桜の馬場:城彩苑でぐるぐるしていたら、1日目終了。

やっぱり、御殿は見てよかった。





 
20:12 日常 comments(0) trackbacks(0)
大河効果?
JUGEMテーマ:趣味

博多駅のお土産屋の片隅にぽつんとおいてあった

「合子成兜」

合子成兜02

いわずと知れた黒田如水(官兵衛)の兜です。

それにしてもお菓子屋さんがディスプレイ用に等身大の兜を置くか・・・

黒田さんちの大水牛と一之谷は、大好きなんですが、これだけは、どうも好きになれない・・・

というか、センスが大胆すぎて・・・(笑)

因みに「合子(ごうす)」とは、蓋付きのお碗のことです。

この兜に蓋はありませんが・・・>こら
23:19 甲冑 comments(0) trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< December 2013 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORY
MOBILE
qrcode
COMMENT
TRACKBACK
ARCHIVE
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SPONSORED LINK